事業協同組合設立、外国人研修生受入、外国人技能実習生受入等、外国人法務手続き専門の行政書士が組合の設立から外国人技能実習生の受入まで徹底サポートいたします。

トップ > 事業協同組合について : 事業協同組合のデメリット > 事業協同組合のデメリット

事業協同組合のデメリット

<事業協同組合のデメリット>


 事業協同組合を設立すると、多くのメリットがある反面、株式会社や合同会社と比較した場合、デメリットも存在します。具体的には、以下のようになります。


1.販売価格、販売エリアなど組合員の営業方法が組合に縛られる可能性

 株式会社や合同会社と違い、組合は共同事業となるので、組合の利益を守るため、逆に組合員の活動を制約してしまう可能性があります。

  
2.法人税などが課税されるので、LLP(有限責任事業組合)と比べると税制上のメリットは少ない

 事業協同組合は法人課税されますので、個人の所得と通算できる有限責任事業協同組合(LLP)と比べると税制上の特典は少ないといえるでしょう。ただし、法人税については最大22%となっており、会社に比べて優遇されているといえます。

3.行政庁への各種届出や登記など事務手続きが発生する

 事業協同組合の設立手続きは非常に手間と時間がかかります。概ね会社設立の10倍、NPO法人設立の2倍ぐらいは手間と時間がかかります。また、通常の会社のような決算、確定申告の他、所轄庁への事業報告の必要があります。

4.最低4名でスタートする必要がある

事業協同組合設立というと、大規模な組織を想像するかもしれませんが、スタートは4名からで可能です。この点、株式会社や合同会社は1名からスタートできることを考えると、デメリットといえなくはありません。

しかし、そもそも事業協同組合として継続的に活動する場合、最低人数の4名での運営では難しくなっていくことが通常です。そうすると、4名程度最初に集められないのに、今後事業を継続していけるかは疑問です。

当初は4名からスタートしても、継続的に組合員を増やしていけるよう、組合員がメリットを感じられるような制度設計が重要です。

ただ、NPO法人設立の場合は、最低10名からとなりますので、NPO法人設立をする場合よりは少ない人数でスタートできます。

ですから、必ずしもデメリットばかりではないと考えることもできます。


事業協同組合で行える事業

メインメニュー

Copyright© 外国人技能実習生受入手続き専門・事業協同組合設立代行センター All Rights Reserved.